今日、お昼にものすごく心配な話が飛び込んできました。
この写真を撮ってくれたるなママが入院したと・・・

朝の朝礼で話があったそうです。
私は、すでにラウンドに出ていたのでお昼の休憩に戻ったときに聞きました。
もうその後、混乱してどうやって後のハーフをラウンドしたのか覚えていません。
心配です。会社ではあまり詳しいことが人づてなのでわからなく・・・
本当の詳細は保育園で聞くことが出来ました。
かんくんを保育園に迎えに行ったときに事情を話して個人的に
彼女と仲良くしていたのを知ってくれていたので・・・聞くことが出来ました。
そして、さっき彼女の身内の方から電話をもらいました。
あまり詳しい様態は、書くことが出来ませんが・・・
同じ職場で、子供を同じ保育園に預けているし、同じシングルママということもあり
意気投合して仲良くしてもらっていました。
夏には一緒に旅行にも行ったり家を行き来したり・・・。
夏の旅行の終わりには「来年はどこにいこうか?」とか「また、みんなでいこうね」と話した。
ものすごくがんばりやさんの彼女。
きっと、ここも乗り切ってくれるはず!!
戻ってきてくれるはず。
もう一緒に仕事は出来なくなるかもしれないけれど・・・
とにかく戻ってきてほしい。
届くかどうかわからないけど、この想いどうか届いてください。
るなママへ信じてるよ、あなたがきっと戻ってきてくれること。
なにより、るなちゃんを置いて何処へもいけないよ!
行ってはいけない!!
私が知ってるるなママは、強いひと!!
こんなことに負けないでください。
みんなみんな祈ってるあなたが戻ってくることを・・・
お父さんも、お母さんも、ばあちゃんもじいちゃんも
会社のみんなも、保育士さんたちも、
かんくんも私も・・・
あなたが愛してるすべての人、あなたを愛するすべての人が
祈っています。
今出来ることは、祈ることだけだけどあなたを想いあなたの愛する人を想い
祈っています。
がんばって。
待ってるからね。
同志 こにーに
このBlogに書く事かどうか迷ったけれど、書くことで強い想いになればと思いかきました。
彼女と出会ってどんなに勇気や力をもらったか・・・・・・
私よりずっと年下なのに強くてりんとしていて
私は、その姿勢にどれだけ背中を押してもらっていたか・・・
彼女もがんばっていたから、私もがんばれた。
だから今度は、私が(こういう形だけど)背中を押す番です。
いつか、このBlogを彼女が見てくれることが出来るように書き留めておきます。
スポンサーサイト
テーマ:シングルマザー
ジャンル:育児